朝社会へ
なぜ、朝早く起きれないのか? 結論としては、夜早く寝ないからです。 早起きを推奨していますが、夜に仕事や用事で早く寝れない方もいるはずです。 そういう方には、早起き習慣はお勧めしません。 結局、睡眠時間を削ることになるのは避けるべきです。...
食育について
三育とは別に「食育」という言葉があります。 食べることは、人の体を作る大切な行為であり、食べなければ生きていけません。 大変重要なことで、三育の横並びであったり、三育のベースであったりと言われます。 現代においては、供給過多(食べ過ぎ)により、肥満という問題が発生しています...
睡眠の意義
睡眠中も脳は動いています。 夜は情報を蓄える時間にして、睡眠中の「整理力」を利用します。 朝にアイデアが浮かびやすいのは、このように睡眠中に情報が整理されているからです。 従って、夜の勉強は中途半端にやっても全然問題なく、しっかり寝る事できれいに整理されます。...
集中力を高める朝時間の活用
集中力を高めるためには、「試験を受けている状態にする」ことが有効です。 「試験を受ける」とは、「よ~い始め!」で始まって「終了!」で終わるように開始と終了の時間があらかじめ定まっていますので、かなり緊張しますし集中力が必要となります。...
脳の活性化
脳にもウォーミングアップが必要です。 そこで、早起きを推奨しています。 生活のリズムを早起き習慣でつくり、朝に脳のウォーミングアップをしてから仕事や勉強に入ることが効率をアップさせます。 先日テレビで「ある企業が早朝出勤を取り入れたら仕事の効率が上がった」とのニュースがあっ...
早起きのメリット
このサイトを立ち上げてすぐにこのような記事を見つけましたw http://healthpress.jp/2016/05/post-2418.html 早起きは三文の得はウソ! 特に否定し論争するつもりはないのですが、 これにあるように「遺伝」は確かにあると思っています。...